MSGCTL(2) | Linux Programmer's Manual | MSGCTL(2) |
msgctl - System V メッセージ制御操作
#include <sys/types.h> #include <sys/ipc.h> #include <sys/msg.h> int msgctl(int msqid, int cmd, struct msqid_ds *buf);
msgctl() はメッセージキュー識別子 msqid で指定された System V メッセージキュー (message queue) に対して cmd で指定された制御操作を行なう。
msqid_ds データ構造体は <sys/msg.h> で以下のように定義されている:
struct msqid_ds {
struct ipc_perm msg_perm; /* 所有権と許可 */
time_t msg_stime; /* 最後の msgsnd(2) の時刻 */
time_t msg_rtime; /* 最後の msgrcv(2) の時刻 */
time_t msg_ctime; /* 最後に変更が行われた時刻 */
unsigned long __msg_cbytes; /* キューにある現在のバイト数
(非標準) */
msgqnum_t msg_qnum; /* キューにある現在入っている
メッセージの数 */
msglen_t msg_qbytes; /* キューに許可されている
最大バイト数 */
pid_t msg_lspid; /* 最後の msgsnd(2) の PID */
pid_t msg_lrpid; /* 最後の msgrcv(2) の PID */ };
ipc_perm 構造体は以下のように定義されている (強調されたフィールドは IPC_SET を使って設定可能である):
struct ipc_perm {
key_t __key; /* msgget(2) に与えるキー */
uid_t uid; /* 所有者の実効 UID */
gid_t gid; /* 所有者の実効 GID */
uid_t cuid; /* 作成者の実効 UID */
gid_t cgid; /* 作成者の実効 GID */
unsigned short mode; /* 許可 */
unsigned short __seq; /* シーケンス番号 */ };
cmd として有効な値は:
設定 msgmni , msgmax , msgmnb は /proc にある同じ名前のファイル経由で変更可能である。 詳しくは proc(5) を参照。
struct msginfo {
int msgpool; /* メッセージデータの保持に使用される
バッファープールの大きさ (1024 バイト単位);
カーネル内では未使用 */
int msgmap; /* メッセージマップの最大エントリー数;
カーネル内では未使用 */
int msgmax; /* 一つのメッセージに書き込み可能な
最大バイト数 */
int msgmnb; /* 一つのキューに書き込み可能な最大バイト数;
(msgget(2) での) キュー作成中の msg_qbytes
の初期化に使用される */
int msgmni; /* メッセージキューの数の最大値 */
int msgssz; /* メッセージセグメントのサイズ;
カーネル内では未使用 */
int msgtql; /* システム上の全キューの最大メッセージ数;
カーネル内では未使用 */
unsigned short int msgseg;
/* 最大セグメント数; カーネル内では未使用 */ };
成功すると、 IPC_STAT, IPC_SET, IPC_RMID は 0 を返す。 IPC_INFO と MSG_INFO 操作は、成功すると、全てのメッセージキューに関する情報を 管理しているカーネルの内部配列の使用中エントリーのインデックスの うち最大値を返す (この情報は、システムの全てのメッセージキューに関する情報を 取得するために、 MSG_STAT 操作を繰り返し実行する際に使用できる)。 MSG_STAT 操作は、成功すると、 msqid で指定されたインデックスを持つメッセージキューの識別子を返す。
エラーの場合は -1 を返し、 errno を適切に設定する。
失敗した場合、 errno は以下の値の中のどれか一つに設定される:
SVr4, POSIX.1-2001.
Linux や POSIX の全てのバージョンでは、 <sys/types.h> と <sys/ipc.h> のインクルードは必要ない。しかしながら、いくつかの古い実装ではこれらのヘッダーファイルのインクルードが必要であり、 SVID でもこれらのインクルードをするように記載されている。このような古いシステムへの移植性を意図したアプリケーションではこれらのファイルをインクルードする必要があるかもしれない。
IPC_INFO, MSG_STAT, MSG_INFO 操作は、 ipcs(1) プログラムで割り当て済の資源に関する情報を提供するために 使用されている。将来、これらの操作は変更されたり、 /proc ファイルシステムのインターフェースに移動されるかもしれない。
struct msqid_ds 内の多くのフィールドは、 Linux 2.2 では short だったが、Linux 2.4 では long になった。 この利点を生かすには、glibc-2.1.91 以降の環境下で 再コンパイルすれば十分である。 (カーネルは新しい形式の呼び出しと古い形式の呼び出しを cmd 内の IPC_64 フラグで区別する。)
msgget(2), msgrcv(2), msgsnd(2), capabilities(7), mq_overview(7), svipc(7)
この man ページは Linux man-pages プロジェクトのリリース 3.79 の一部 である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は http://www.kernel.org/doc/man-pages/ に書かれている。
2014-02-24 | Linux |